
逗子清寿苑食事

~令和5年2月の便り~
-
年が明けてから早いものでひと月が経ちました。
2月は和風月名では『如月(きざらぎ)』と呼ばれ、寒いこの季節に衣を重ねて着る様子をさす『衣更着』が語源ともいわれています。他にも年が明けて最初に咲く梅の花(=初花(はつはな)』が咲く『初花月』ともよばれます。どの植物よりも早く花を咲かせて春の喜びを知らせてくれる梅はおめでたい花とされており、松竹梅の一つでもあります。 -
梅の実は初夏から夏にかけて収穫されますが、梅干や梅酒、梅酢などに加工されて通年楽しむことができるおなじみの食品ですね。食欲増進、抗酸化作用、疲労回復などさまざまな効果が期待でき、『梅は三毒を経つ』といわれるように、古くから健康を守る効能があるとして日本人には親しまれてきたのです。
奈良時代のお花見では、梅を鑑賞し句を詠んだものです。春の訪れを待ちながら梅を愛でてみてはいかがでしょうか?
逗子清寿苑の梅も見頃を迎えています🌺
お越しの際は是非ご覧ください♪
献立メニュー
- 2023年02月の御献立
- 2023年01月の御献立
- 2022年12月の御献立
- 2022年11月の御献立
- 2022年10月の御献立
- 2022年09月の御献立
- 2022年08月の御献立
- 2022年07月の御献立
- 2022年06月の御献立
- 2022年05月の御献立
- 2022年04月の御献立
- 2022年03月の御献立
- 2022年02月の御献立
- 2022年01月の御献立
- 2021年12月の御献立
- 2021年11月の御献立
- 2021年10月の御献立
- 2021年09月の御献立
- 2021年08月の御献立
- 2021年07月の御献立
- 2021年06月の御献立
- 2021年05月の御献立
- 2021年04月の御献立
- 2021年03月の御献立
- 2021年02月の御献立
- 2021年01月の御献立
- 2020年12月の御献立
- 2020年11月の御献立
- 2020年10月の御献立
- 2020年09月の御献立
- 2020年08月の御献立
- 2020年07月の御献立
- 2020年06月の御献立
- 2020年05月の御献立
- 2020年04月の御献立
- 2020年03月の御献立
- 2020年02月の御献立
- 2020年01月の御献立
- 2019年12月の御献立
- 2019年11月の御献立
- 2019年10月の御献立
- 2019年08月の御献立
- 2019年07月の御献立
- 2019年06月の御献立
- 2019年05月の御献立
- 2019年04月の御献立
- 2019年03月の御献立
- 2019年02月の御献立
- 2019年01月の御献立
- 2018年12月の御献立
- 2018年11月の御献立
- 2018年10月の御献立
- 2018年09月の御献立
- 2018年08月の御献立
- 2018年07月の御献立
- 2018年06月の御献立
- 2018年05月の御献立
- 2018年04月の御献立
- 2018年02月の御献立